-
-
【建築・デザイン】実務で使えるソフトとは?
2020/4/5
設計者や建築を学んでいる学生なら、色々な建築やデザインのソフトを使った経験があるかと思います。しかし、どういうソフトを使うかは、学校の先輩やインターン、アルバイト先、就職先によって大分異なってきます。 ...
-
-
【超効率アップ】Sketchupのショートカット一覧
2020/4/5
皆さんはモデリングソフトは使いこなせていますか? nabeは Rhinoceros+GrasshopperSketchupArchicad3dsmax の4つをメインで使っています。その他、Shade ...
-
-
【退去時の修繕費トラブル】一級建築士vs管理会社【後編】
2020/5/24
nabeが体験した、マンション退去時の修繕費トラブルの後編です。前編をまだ見ていない方はこちらから 一級建築士であることを最大限に生かし、反撃を試みました。 見積りの妥当性を自ら検証 実際に立ち合いが ...
-
-
【退去時の修繕費トラブル】一級建築士vs管理会社【前編】
2020/6/22
そろそろ卒業や入学、就職や異動など出会いや別れの季節ですね。そんな季節につきものなのが、引越しです。引越しというのはお金がかかるもので、新しい住居の敷金礼金、引越し代金などが決して安くはない金額が必要 ...
-
-
【超高級タワマン】隈研吾デザインのパークコート赤坂檜町ザ・タワーを紐解く【三井不動産】
2020/5/24
みなさんは パークコート赤坂檜町ザ・タワー というマンションをご存知でしょうか。 今回は日本でも有数の超高級マンションである、 このマンションのデザインを紐解いていきます。 パークコート赤坂檜町ザ・タ ...
-
-
26歳で一級建築士に合格するためにした6つのこと
2020/4/5
nabeは26歳の時に一級建築士に受かりました。大学院を卒業し社会人2年目の時に初受験をし、一発合格できました。 これを見ている方はおそらく一級建築士をこれから受ける方、もしくはこれまで受けてきたけど ...
-
-
【経験者が語る】海外の設計事務所でインターン
2020/4/5
海外のイケてる設計事務所で働いてみたい!こう思ったことがある人も多いのではないでしょうか?大学院時代に海外の設計事務所でインターンとして働いていたnabeが、どのようにして下準備を重ねて、どのように働 ...
-
-
誰も教えてくれなかった、一級建築士をとる本当のメリット
2020/7/27
皆さん、 一級建築士になりたいですよね?ここを見るということはそういうことだと思います。 nabeは大学院を25歳で卒業し、27歳で一級建築士を一発合格しました。 大学院で実務経験1年のみなし+26歳 ...
-
-
【建築学生必見】ゼネコン、組織、アトリエどこに就職する?
2020/4/5
このブログを見た人はきっと建築学生さんが多いのではないでしょうか。 それ以外の人は馴染みがないかもしれませんが、 今回のテーマは建築学生が就職する際に一番気にする「ゼネコン、組織、アトリエ」どこに就職 ...
-
-
サイト運営者について
2020/6/22
今回はサイトの運営者であるnabeについて紹介します nabeとは naneは1990年(平成2年)生まれ、東京住みの30歳(2020年2月現在)です。ブログのタイトルにもあるとおり、建築デザイン、建 ...