今回は2019年に夏休みを使ってベトナム旅行に行った時の記事です。
ハロン湾と言えば世界遺産にも指定されている世界でも有数の観光地ですね。
今回はハロン湾に行きたい人向けの記事です。
・ツアーと個人どちらがいいの?
・泊まりと日帰りどちらが良いの?
・日本語しかできないんだけど不安。。。
・カヤックをしたいけど怖くないのかな。。。
という人はぜひご覧ください。
ツアーと個人どちらが良いか
nabeは一人旅でバックパッカーをしていたので、
ツアーよりも自分で手配していることが多かったです。
そんなnabeなので今回も個人で手配することをまず考えましたが、
結論からいうとツアーにしました。
個人旅行になれている方でもツアーにすることをお勧めします。
その理由としては、
- コストパフォーマンス
につきます。
個人手配をする理由として、
・コストが安い
・自由度が高い
ということが挙げられると思いますが、
このツアーに関してはどちらも個人でやるメリットはほぼありませんでした。
というのも個人で行くとなると電車を選択することになりますが、
駅からハロン湾クルーズへの移動が必要だったり、
ハロン湾クルーズのチケットを別途買ったり、
クルーズが終わってからはまた駅まで移動したり、
とにかく移動が、面倒なんですよね。
そしてその割に自由度も高くなく、コストも安くなりません。
なので、
とにかく電車に乗りたい!
とか
絶対に自分の力で行きたい!
という人でない限りツアーがお勧めです。
nabeが選んだツアー
nabeはこちらのViatorという旅行会社から予約しました。
サイトはこちら→ https://www.viator.com/
ベトナムの旅行をするなら見といて損は無いくらい、
ほとんどのツアーは網羅されています。
nabeはその中でもこちらのツアーを選択しました。
https://www.viator.com/tours/Hanoi/Halong-Bay-Day-Trip-from-Hanoi/d351-8093P7?m=49050&aid=stxaccepted&nid=VR.dd1ddb90-3889-4548-9660-509cce002ba3.VT_EMAIL_TRV
このツアーでは、
- 旧市街のホテル or ホテル近くまでバスが迎えに来てくれる
- ガイド付き(英語)
- クルーズ代込み
- ハロン湾クルーズの途中でのカヤック代込み
- クルーズ内での昼食代込み
- 洞窟探索
- 旧市街のホテル or ホテル近くまでバスが送ってくれる
という内容でした。
この内容でおよそ5000円なのでお得だと思います。
ガイドは英語なので、日本語が良い方は日本語のツアーでも良いと思いますが、
nabeが乗ったバスは全員が同じツアーメンバーではなく、
日本人ガイドのついた日本語のツアーの方々も乗っていたので、
日本語のガイドも聞けました。笑
これはバスだけでなく、クルーズや洞窟も一緒でした。
毎回こういう感じかは分かりませんが少しでもコストを抑えたい人で
英語は苦手な方はこういう運にかけてみてもいいかもしれません。笑
このツアーは評価が高いですが、実際に非常に良かったです。
泊まりと日帰りどちらが良いか
これはスケジュールによりますが、
nabeはハロン湾を2日かけて見るよりも、
その他の色々な都市を見たかったので、日帰りにしました。
正直ハロン湾自体は2日かけて見る必要は無いかなーと思いましたが、
クルーズで泊まって夕暮れや朝日のハロン湾を見たい!
という人は泊まりもありだと思います。
クルーズ泊はAirbnbなどでも検索すると出てくるので、
そういう方法で探すのもありかと思います。
ハロン湾ツアーの一日
まずは宿を出てホテルへ。
仕事が忙しくあまりハノイについて調べなかったのですが、
中央駅よりも旧市街に宿をとる方が圧倒的に便利です。
各ツアーのホテルのピックアップも旧市街のホテルは無料で
それ以外はプラス料金みたいなのも多いので。
また、中央駅は夜になると少し暗い感じもするので、
特に女性は旧市街の方が無難かと思います。
ちなみにnabeは中央駅付近に泊まりました。笑
airbnbで探したところですが、
広くてきれいで快適でした。

バルコニーでビール最高

出発

ハノイへ向かうバスからの車窓
コロニアルな建物が多い

クルーズが始まる入江

nabeの乗った船

絶景。。。
建築を見る旅も好きだけど、やっぱり大自然が一番好きだなー

岩の裂け目

昼食は大皿からみんなでシェアするスタイル
英語が1ミリもできないと食事の時は困るかも。
ただ、
「ほれ、これいる?食べな食べな!」
みたいな感じでみんな遠くの食べ物とか渡してくれたりするので、
多分大丈夫かと思います。
むしろ他人と大皿シェアが気になる方は困るかも

ご飯のあとはクルーズ上のデッキへ。
風が心地よい。。。

今回はハロン湾でカヤックができるツアーにしたので、
途中カヤック乗り場に寄ります。

カヤックだけでなくボートも選べます

ちなみにボートとカヤックの違いですが、
ガイドが船内でこんなことを言っていました。
「ボートかカヤックが選べる。ボートは数人で乗れて船頭が漕いでくれる。ほとんど濡れない。カヤックは2人乗りで自分で漕ぐ。結構濡れる。さあどっち?」
と聞いてきます。
20~30人いる中でカヤックを選んだのはnabe(1人)とカップルのみ。
完全にアウェー
漕ぎ手が自分1人なので写真撮るのが大変です。笑
それにしても世界遺産のハロン湾を自分の手でカヤックを漕ぎ進めて行けるのはとても楽しいし、冒険的ですごく良かったです。
そこそこ濡れるけど。笑
ただ、高温多湿の国なのでまあ涼しくていいかなーと思いました。

岩の下をくぐっていきます。

岩をくぐってゆくと周りは断崖絶壁の入り江になっており、
奥に見える岩の下をくぐる出入り口からしか入れません。
めっちゃロマンがある。。。

カヤックを選んだチャレンジャーカップル

45分くらいでカヤック乗り場へ戻ります。
そして洞窟へ

自然の持つ造形の美しさに息をのみます。
岩間から差し込む一筋の光がとても幻想的。。。

洞窟を出た山の中腹から

山を下りたらこれにてツアーは終了です。
さよならハロン湾、また来るよ

夕方なので入り江は閑散としてきました。
それにしてもこの編み込み屋根がかっこいい
構造は実際は鉄骨で化粧編み込みなんだけど

来た時と同じバスでハノイへ帰ります。
あー楽しかった。

本日の宿へ。
今日は旧市街に泊まりです。

シャワーを浴びて夜の旧市街へ。
新興国と言われるベトナム、若者がめちゃくちゃ多くて、かなりエネルギッシュ
みんな外にイスとテーブルを出して楽しそう
スクランブル交差点も19時以降歩行者天国にして飲めるようにしたらよいのに。
まあ騒ぎすぎてハメ外してマナー悪いとか色々問題起こるだろうけども。笑
でも、ある意味そういうハメ外したり騒ぐことっていうのは人々のエネルギーの象徴でもあると思うわけで。
成熟した落ち着いた街だけじゃつまらないからね。
もちろん人に危害加えたり、どさくさ紛れにセクハラするのは問題外だけど、飲んで多少騒いだっていいじゃない。
と思ったnabeでした。

よく見る牛のチーズ。
体見たの初めてだわ。笑

これにてハロン湾ツアーはおしまい。
おまけ
夜の旧市街の動画